2007年(平成19年)の記録
 12月17日(月)
  今月はじめにヒメテナガコガネが死んでしまったのですが、色々悩んだ挙句、標本として保存する事にしました。
  もともと、標本にしてくれ!と言ってるかの如く綺麗な形で死んでたので展足しやすかったです。
  そして、生体を買うなんて久々なんですが、カナブンの幼虫を買っちゃいました。 と言ってもまだ届いてないのですけど。
  最近の流行はウガンデンシスで、その他のカナブンはあまり見かけない感じになってます。 そんな中、もう飼育することはない
  だろうなぁと諦めてたカナブンが売られてるのを発見!! 我慢できずに在庫確認のメールしちゃいました^^
  久々にやる気満々です。 届いたら改めて紹介します。
 12月10日(月)
  昆虫関連のリンク集を見直してみました。 それにしても、リンク切れと言うか、いつの間にか閉鎖になったるホームページの
  多い事・・・ 10件ほど削除しました。
  コオロギですが、一応元気です。 餌はサツマイモ、キュウリ、キャベツと入れてみましたが、キャベツが一番食いが良いみたいです。
   サツマイモ・・・ 一応齧った痕がありました。
   きゅうり・・・ 齧った痕は確認できず。
 11月24日(土)
  某ホームセンターに行った時に息子が爬虫類等の餌として売ってるコオロギに異常反応
  していたのでコオロギ採集をしてみました^^
  採集と言ってもベランダ下にいるんですけど。 エンマコオロギ♂×4のみお持ち帰りと
  なりました。 なぜか♀がおらず・・・ 餌は今の所、サツマイモのスライスです。
  食べているのかは不明です^^;

 11月09日(金)
  この間、子供の写真を印刷しようと思って、久々にプリンタを起動したら、綺麗に印刷されず・・・ ヘッドクリーニングを数回繰り返し
  ても駄目で、そうしてる内にインクがなくなり・・・ インクを買ってきた訳ですが、更にヘッドクリーニングしていると、別のインクも・・・
  頭にきたんで、新しいプリンタ買っちゃいました^^; 古いプリンタはEPSONのPX-V600でして、解像度2880×720・・・
  新しいのはCanon のip4500。 解像度が9600×2400・・・
  PX-V600って性能もろくに見ずに値段だけで買ったんですけど、通りで印刷した写真がしょぼいはずです・・・
  やっぱ、ちゃんと性能は見て買わないと駄目だね^^;
  値段の方は、ネットで見ると11月2日現在で最安値14600くらい(今見たら13000円台に更に値下がり;;)で、送料無料、代引き
  手数料が250円くらい付く感じです。 で、近くの電気屋さんでそれに近い値段に下げてもらって購入できました。
 9月17日(日)
  カブトムシは、♂♀を分ける前に交尾してた分が産卵してて今年は予定にない幼虫7匹がすくすくと成長中です^^;

  ヒラタは放置し過ぎたのが原因か、幼虫は2匹しかいませんでした。 2齢後期と3齢中期な感じ幼虫のみでした。
  そこで、産卵木を用意して再セットを準備中です。 産卵からちょっと間があいてしまったからそんなには産卵しない
  かもだなぁ・・・

  それと今年は、ヒラタがもうちょっと産んでくれたらまとめ飼いを真剣にやってみようかなと思ってます。
  まとめ飼い=適当飼育なイメージがあるので(自分だけ?)そこを真剣にまとめ飼いです^^
SL公園 10月08日(月)
 体育の日で休みなので、ちょっとお出かけしてみました。
 と言っても超近場^^: 愛宕山とSL公園です。
 愛宕山は、裏の方からの入り口から。 道沿いにクヌギ
 の木が並んでいます。 目的はドングリ拾いです。
 しかし、蚊が多くて10個くらい拾ってさっさと退散。
 SL公園は今回で2度目です。 特にこれと言う訳でも
 ないのですが、息子が好きな機関車が置いてあるので。
 7月28日(土)
  今日は、久々に本格メンテでした。 オイル交換とかちょこちょこっとできるようなのしかやってなかったので、久々に本腰入れて
  メンテです。 数年前までは、友人宅でやってたんだけど、その友人が転倒で腰の骨を骨折して以来、行き難くて本格メンテを
  してませんでした^^; で、メンテの場所はと言うと、なんと!! 橋の下!! 一応日陰です。 でも、時間と共に日陰は移動
  するのです;;
  メンテ内容は、放置し続けてきたフロントサスのオイルシール交換。 抜けまくってて500ccも出てこなかったよ^^;
  ついでに片方のオイル交換も。 それとピストンリング交換。
  どちらも久しぶりだったので、マニュアルで確認しながら、友人からアドバイス貰いながらと10時くらいから6時頃までかかって
  しまった;; 途中から日陰でなくなって、熱中症になりそうな感じだったし・・・
  メンテはやっぱり溜め込んじゃ駄目だね;; バイクにも良くないしね・・・
 7月22日
オオムラサキオオムラサキ よく行くモトクロスのコース脇にあるクヌギで大発見!!
 なんとオオムラサキです。 実はオオムラサキを見るのは
 これが初めてなのです。 それも県北昆虫図鑑の200種目
 がオオムラサキってのもなかなか感慨深い・・・
 コースのオーナーさんから教えてもらったクヌギには
 クロカナブンもいました^^ その他ではヒラタ・コクワなど

 7月20日
  今朝、カブトムシのケースのマットの底の方に何か白い物がありました。 眼鏡かけてなかったからペットボトルのキャップ(餌皿として
  使用してます)だろうと思って、後から眼鏡かけて見て、ビックリ!! なんと、幼虫でした;; それも外から確認できただけで3匹も;;
  完璧に♂♀別けたつもりが♀1匹?が♂ケースにまぎれ込んでいたみたい・・・

  ツマグロヒョウモンの幼虫ですが・・・ なんと!! 鉢植えのスミレの葉っぱを食いつくしました;; そこで、ベランダ下に植えていた
  スミレに移住。 数を数えてみると28匹;; ベランダ下のスミレも既に葉がなくなり、幼虫もいなくなりました。 どうなったんだろう・・・
 7月10日
  ちょっとピンぼけしちゃったのですが、我が家のスミレに
  ツマグロヒョウモンが卵を産んでくれました^^
  しかし、いつの間に・・・
  もう一枚は、ベランダで栽培中のキュウリです。
  試行錯誤しながらやってます。
  キュウリに雄花・雌花があったなんて知らなかったよ^^;
  受粉してなくても実はなるらしいです。
 7月5日
  今日は、オンラインゲームのEverQuestはサーバーダウンでお休みです。 US版(全部英語です^^)なので、向こうの昼間である
  日本人のコアタイム(夜の8時から深夜1時くらい)にサーバーメンテなのですTT
  こんな時こそと、外灯下採集でゲットしたヒラタペアを産卵用セットを準備して、移動させました。
  使用マットは、○カンのヒラタがデーンと載ってるなんとかマット。 マットは結構細かいので産んでくれるだろう!
  かなりいい加減な感じに見えますが、簡単に手に入るマットで飼育する方法を確立する為のデータ取りです! と自己正当化・・・
  そう言えば、カブトムシは、♂21×♀22が羽化でした。 もちろん、これ以上増えても困るので♂♀別にしています。
  2ペアは友人宅に里子に出したんですけど、これだけいると、餌の減り早過ぎて・・・
  県北はかなり雨降ってるようです。 洪水警報が出てたくらいなので。 この雨がやんですっきり晴れたら梅雨明けかな・・・
  再来週の金曜にもう1度外灯周りに行く予定です。 あくまで予定なので・・・
  ※EverQuest: 3D MMORPGの元祖的存在のゲームです。 今年8周年を迎えました。 かなりマゾ的要素の多いゲームですが
   面白さはピカイチですので、興味ある方はFREE TRIALからどうぞ^^ 英語は堪能でなくてもできます!
   ちなみに面白すぎて家庭崩壊に繋がってもやっちーは責任を取れませんので・・・
ヒラタ・コクワ・ノコ 6月22日
 超久しぶりに外灯周りに採集に行ってきました。 実を言うと2年ぶり^^;
 一時期は1日おきくらいに行ってたんですけど・・・
 最近宮崎は、雨ばかりでなかなか採集に行くタイミングがなかったのですが、今回も
 やっぱり途中から雨が降り出し、降ったりやんだりの繰り返しでした。 激しい雨が全く
 降らなかったのが救いでした。
 結果はと言うと、写真の通り、ちょっと寂しい感じです。 ちなみにこれは1箇所の外灯です。
 ヒラタとコクワメインでノコの♀が1匹でした。 カラスに食われたのか腹部がなくてピクピク
 しているノコの大歯型♂もいました。 後は、轢かれた直後のヒラタ♂・・・
 しかし、数年前に比べると格段に飛んでくる数が減っています。 なんか電灯が暗くなってる
 ような気もするし、以前はついていた外灯が消されていたり・・・
 あの頃は、拾ってる間に次から次へと飛んできてたものです。
 お持ち帰りはヒラタ1ペア(♂50mm×♀32mm)のみで後は全部その場でリリースです。
 本当は、クワガタでなくてガムシ狙いだったのは内緒です^^
 6月19日
  写真は撮ってないんですが、カブトムシが活動を開始しました^^ 活動開始1号(♂)を確認したのが日曜の夜で、昨晩は♂×2。
  そして、今朝、♂と♀。 妙に♂ばかり。
  最近は、雨が少ないとか言ってたら、雨ばかりの毎日です。 今度の金曜か土曜の夜に外灯周りに久しぶりに行ってみようかと
  思ってます。
 6月12日
  写真は撮ってないんですが、カブトムシが羽化し始めました。 羽化1号を確認したのが9日。 そして、現在5・6匹が羽化してます。
  これからが夏本番ですね^^  でも、雨少ないのがちょっと気になる・・・
蛹室ずらり^^ 5月23日
 カブトムシですが、先週末辺りから急に蛹化が始まりました。 現在ケース周りにこんな感じで
 蛹室を作っています。 板を置いて光を遮断してたのが原因なのか、この面だけこんなに蛹室が
 ずらりと^^ それにしても綺麗に間隔とってるなぁ・・・
 ちなみにもう1ケースの方も同じ様に蛹室を作り始めています。
 このまま蛹にもならず年越したらどうしようなんて心配してましたけど^^ 一安心です。
 里子に出した幼虫達はどんなかな? もう蛹になっただろうか・・・
 5月13日(日)
 今日は、久々に走りに行ってきました。 虫の季節になったのは良いんだけど、毛虫が
 多くて・・・ とにかく色んな虫が飛んでました。
 しかし、久々の走りは気持ち良かったです^^
 でもそろそろきっちりメンテしないとやばいなぁ・・・
 そう言えば、近くのホームセンターにシマリスの仔リスが売ってました。 かわいいですね^^
 でも、高かった^^;
 4月15日(日)
 今度こそ、今年最後のカブトムシのマット交換をしました。 最近、食欲増したせいかマットが糞だらけ;;
 そして、今年も枝豆の種を蒔きました。
 今年は、丸い鉢から四角い発泡スチロールのボックスに変更。 真っ直ぐ育ってくれるかな・・・
 次は、息子の大好きなきゅうりの種を蒔く予定です^^  あと、向日葵の種も・・・

 で、今日は、久々に植物園に行ってきました。
 一応みやざきフラワーフェスタの延岡サブ会場です。
 それとSL公園にも行ってみました。 SL、思ったよりも
 大きくてびっくりでした。 中に入れなかったのがちと
 残念ですが、一応息子も喜んでました^^

 4月1日(日)
 今年もクヌギの葉がこんな感じになりました^^
 埋めておいたドングリからも根が出始めていました。
 右の写真は、ネギです^^ 横長のプランターに
 グチャグチャに生えていたのを別のに移すと育ち方
 が変わって食用に十分使える大きさになりました。
 去年得た?ノウハウを元に今年も目指せ自給自足!!
 です^^ 
 3月17〜21日 
  1月・2月土休なしで、その代休と言うことで、土曜から5連休でした。 そこで、火曜に久々のマット交換です。
  幼虫はヒラタです。 ♀でした。 重さは測らず。 10gあるかないかって感じですかね。
  さらに21日は奥様の実家へ。 これはヒベトンボの幼虫です。 山の川で石をどかすといたりします。 でもヤゴは発見できず。
  定番のカワゲラ幼虫はいっぱいいました。
  一番右の写真は、スミレです。 見るのがいつも夕方で既にしぼんでましたが綺麗に咲いてるところをやっと拝む事ができました^^
ヒラタ ヘビトンボの幼虫 スミレ
 3月11日(月)
  昨日は、とても天気が良かったので、ベランダ下の花壇整備をしてみた。 実家から貰ってきたスミレの花を以前、こちらに
  移植したのだけど、無事定着したようです。 移植した時の葉は全部枯れていましたが、新しい葉が生えてきており移植した3株
  の内、1株には花も咲いていました^^
  ちなみに、スミレは、ツマグロヒョウモンの幼虫の食草です。 ツマグロヒョウモンが来ないかなと言うのが狙いだったりします^^
  しかし、気を付けないといけないのは、月一のアパートの清掃。 下手すると掃除の時にスミレが勝手に抜かれちゃったり(雑草
  と思われて)ツマグロヒョウモンの幼虫も毛虫と間違われて処分;; ってこともありえる・・・
  それと、ドングリも鉢を用意して埋めてみました。 種類は、クヌギとシイ。
 1月29日(月)
  昨日は、子どもが通う児童デイサービスの餅つき大会で、木のきねに石臼で餅をついてきました。 お陰様で今日は背筋と右の
  お尻の筋肉が筋肉痛です。 腕か背筋が筋肉痛になるだろうなと思ってたんですがお尻は予想外でした。 きねを振り落とす時に
  相当踏ん張ってたんでしょうね。
 1月14日(日)
  今日、カブトムシの幼虫5匹が里親に貰われていきました。 子供が通っている児童デイサービスに同じ様に通ってる子のお兄ちゃん
  が欲しいってことで、親子で直接引き取りに着てもらいました。
  その児童デイサービス絡みでもう1件里親になってくれる人がいるっぽいです。
  そんなことから久々にカブトムシのマットの状況をついでにチェック。
  流石に最近は寒いので、マットの食いも悪くなっているようで、もうしばらくこのままでいけそうな感じです。