カゲロウ目 4種  カワゲラ目 2種  ヘビトンボ目 1種  トビケラ目 1種
 カゲロウ目

 尾は基本3本です
 おそらく、写真左はフタオカゲロウ科幼虫、右はキイロカワカゲロウ。  この2種は、草食性です。
 撮影日:2015/05/06 延岡市
 − ヒラタカゲロウの幼虫 −

 カゲロウの幼虫の尾は、普通3本ですが、ヒラタカゲロウ科ヒラタカゲロウ属の幼虫の尾は2本です。
 草食性で藻類を食べます。




 撮影日:2015/08/08 延岡市北川町
 − シロタニガワカゲロウの幼虫 −

 ヒラタカゲロウ科なので、ヒラタカゲロウの幼虫と見た目が似ていますが、尾が3本です。
 草食性で藻類を食べます。
 川の中の石に張り付いているのをよく見かけます。

 ヒラタカゲロウ科タニガワカゲロウ属

 撮影日:2015/08/14 延岡市北川町
 カワゲラ目
 - カワゲラの幼虫 -
 カワゲラの幼虫です。 水生であり綺麗な渓流に多くいます。
 カワゲラの幼虫の特徴は尾が2本であることです。
 カゲロウの幼虫が似ていますがカゲロウの幼虫の尾は3本です
 (ヒラタガケロウは2本)。 どのカワゲラの幼虫なのかはわかりません。



 撮影日:2015/05/06 延岡市

 - ジョウグリカワゲラ - カワゲラ科 中型から大型のものが多い

 外灯に飛んできていました。 ちなみに交尾中です。


 撮影日:2002/06/15 北方町

 - ミドリカワゲラ - ミドリカワゲラ科 
 暑さに弱い為、夏に近づくにつれて昼行性から
 夜行性に変化します。
 自販機に飛んできてました。

 撮影日:2001/06/26 延岡市
 ヘビトンボ目
ヘビトンボ - ヘビトンボ -ヘビトンボ

 幼虫は、小石の多い小川に住んでいます。 外灯
 や樹液でよく見かけます。

 体長:43mm(羽除く)
 撮影日:2002/06/15 北方町 
 トビケラ目

 − ヒゲナガカワトビケラ −

 大型のトビケラです。


 体長 : 20〜30mm

 撮影日:2015/08/08 延岡市北川町