![]() |
![]() |
〜 アマミコクワガタ研究科(大腮比較・成虫・幼虫飼育法) 〜 | ||||||||||||||||||||||||||||
昆虫研究棟 アマミコクワガタの飼育記録 アマミコクワガタの飼育管理表 | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
アマミコクワガタ 奄美大島に分布するコクワガタです。 コクワガタと言っても本土のコクワガタの亜種ではなく全く 別のクワガタと考えた方が良いでしょう。 外見の特徴として、アカアシクワガタのように足は長く、 ♀の上翅にはスジブトヒラタを思わせるようなスジがあります。 ちなみにこのスジはアマミノコギリ ・ヒラタクワガタにもあります。 寿命は比較的長く1年以上生きます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
アマミコクワガタの大腮の比較 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
アマミコクワガタの♀ | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
アマミコクワガタの飼育法 | ||||||||||||||||||||||||||||||
成 虫 の 飼 育 | ||||||||||||||||||||||||||||||
繁殖を考えない成虫の飼育は、乾燥さえ気を付けていれば屋内常温で問題なく飼育可能です。 産卵については、産卵木にのみ産卵 します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
繁殖させるには | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
幼 虫 の 飼 育 | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
フスマを使用した自家発酵マットで十分に大きくなります。 | |||||||||||||||||||||||||||||
飼育は簡単で、常温飼育でも問題ありません。 発酵マットで34mmUPが羽化してます。 マットはやや劣化気味が良いでしょう。 当研究所では試していませんが、菌糸による飼育 も可能なようです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
ホーム | ||||||||||||||||||||||||||||||
|